fc2ブログ
黒パグかけふと茶パグBBのブヒブヒ日記~IN広島
プロフィール

あちょう

Author:あちょう
黒パグかけふ
   (05年7月4日生)
茶パグBB  
   (07年3月10日生)
東京男のハム坊や
大阪女のあちょう  
広島に暮らすかけB一家を
よろしくね!

ランキングバナー

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

一日一ぽっちり!お願いします。

一日ワンクリックで募金

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
お気に入りブログ

RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

先週末、岡山県美作(みまさか)市にあるトラちゃん田んぼに行ってきました。


パグ inトラちゃん田んぼ


毎年10月くらいになると新聞に載ってたので
いつかは行きたい、今年こそ行くぞ!と毎年思っていたのです。


トラちゃん田んぼ


トラちゃん田んぼは今年10周年だそうです。
(トラちゃん田んぼ公式HPは →→ コチラ

阪神タイガースを応援する田んぼアートですが
残念ながら今年で一旦終了されるそうです。


10周年のトラ


今年の図柄はネコちゃんのようなかわいいトラ。
チームもかわいいネコちゃんさながらの
ネコパンチ並みの強さしかありませんが…( ̄∇ ̄;)


例年ですと左右両面阪神タイガースの図柄なんですが
今年は‘美作国’の建国1300年でもあり、右面はその図柄になっています。
(これまでの図柄は公式HPに載っていますのでどうぞ)


下から


公式HPの写真と今回撮った写真を見比べますと
9月になって稲穂に色が付いてよりキレイになっているのがわかります。
これから稲刈りまでの季節が見ごろですね。


朝には中国道美作IC近くの蓮池にも寄ったのですが
(亀ヶ市池ビオトープ公園 →→ コチラ
もう花は終わっていて種だらけ^^;


1~2輪

かろうじて1~2輪咲いてるだけ。


ハス池


だけど無理やりパチリ


亀ヶ市池ビオトープ公園


かけふはこの直前、バンダナにBBにシッコをかけられて
ちょっと悲しげ…


スイレン?


スイレンらしき花もちょっとだけ咲いていました。

満開の様子は美作市の観光ナビを見てください(→ クリック


帰りは美作IC近くの道の駅彩菜茶屋に寄って
野菜やピオーネ、黒豆うどんなどを購入


期待顔


人間が巻き寿司を買ってつまんでいるとこの期待顔(^m^


アイコンタクト


パグにはササミジャーキーを持っていってました。
かけふはちゃんとアイコンタクトとってますが
BBは??


暑くてハアハア


曇ってはいましたが、この日もムシムシと暑く
BBはアイスノンにべたーっとお腹をつけていました。
カートの手持ちには扇風機も装備^^




         にほんブログ村 犬ブログ パグへ


     トラちゃん田んぼ、近いうちに復活されることを祈っています。
     (ちなみに美作には広島カープと読売の田んぼもできてるそうです)



スポンサーサイト



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

みなさまご無沙汰してばかりですみません

かけふの口の横にできた肥満細胞腫を疑うデキモノですが


8月初め

肥大腫瘍


動物病院へかかった後、とにかくその時に炎症を起こしていたのを
鎮めるために一日3回の消毒で様子を見ていましたら
しばらくは上の写真のようにどんどん大きくなって
コロン、と硬くなって表面も肥満細胞腫の特徴的なガサガサした感じになり
浸出液が出て汚くなったりもしていたのですが


8月末

縮小化


こんな小さくなって↑
ほぼ扁平で縮小化し‘たんなるハゲ’になっています。


獣医さんは「じゃあ、肥満細胞腫じゃなかったのかもね」なんて
おっしゃっていましたが
アレルギー体質のパグには肥満細胞腫ができても
アレルギーの状態によって大きくなったり小さくなったりすることも
見られるらしく
引き続き大きくなったり変化しないかどうか観察していくことになりました。


目に近い部位で針を刺して細胞を採って検査することも
していないので、はっきりと‘シロ’とも言えないのですが。


肥満細胞腫のできるパグちゃんは比較的多いようなのですが
かすみさんちの牡丹ちゃんのところ(←クリックで牡丹ちゃんのブログへ行けます)
から来ていただきました肥満細胞腫について調べておられる方には
あまり参考にならずに申し訳ありません。
ただ、はっきり言えることは
手術するにしろ薬で治療するにしろ、早期発見が第一ということです。

みなさん、ご自分の愛パグちゃんを日頃から
コロコロ、わしゃわしゃ触ってあげてくださいね。



        にほんブログ村 犬ブログ パグへ




我が家の家庭菜園ですが
ぼちぼち終焉に入っています。


日々収穫


7月終わりから8月はほぼ毎日トマトやキュウリ、ゴーヤーの
収穫が続いていまして
8月はキュウリを1本も買っていません。
ゴーヤーもほぼ週4日は食べています。


グリーンカーテン2012


キュウリ、ゴーヤーはカーテンに仕立てましたが
9月に入って花がほぼなくなって
今はカーテンとして役立っているので撤収せずに置いている状態です。


ゴーヤカーテン


今はオクラとミニカボチャが実っています。


オクラ

手前のクリーム色のクリクリ巻いた傘のようなのはオクラの蕾です。





 

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

// HOME //