またもやご無沙汰しましてすみません

パソコンの調子が悪く、かな表記に設定してもローマ字になってしまうことが
たびたびあり、みなさんのところへお邪魔しましても
コメントが打てない日々が続いておりました。
かけB家ではこれまで花を育てていましたが
昨夏のゴーヤーに続き、野菜を育ててみることにしました


有機栽培の本を見ながら土作りと支柱を立てて
まずはホームセンターで苗を購入して4月末に仕立てました。

かけふちっちゃい
ミニトマトの苗は植え付け当時は15センチくらいでしたが
今では1mを超え

次々と花が咲いて結実してきました(白丸の中)。
まだ緑色のミニトマトの赤ちゃん的な段階ですが
花がどんどん付いているので楽しみです(^m^
かぼちゃも花が咲きました。

雄花と雌花があるらしく、両方が揃わないと受粉できません。
今咲いているのは雄花ばかりで雌花(白丸の中)はまだまだ硬いです。
受粉したらひと月くらいで収穫できるそうです^^

うちは東側が山の斜面になっています。
崖下に住んでいるので冬場は10時を過ぎないと陽が当たりません。
めちゃくちゃ寒いです。
でも夏は早朝からガンガン

です。
おまけに夕方の西日まで一日中ガンガンでございます。
山から雑草の種が落ちてくるのか、
野生動物が運んでくるのか(昨夏はアライグマとイノシシが来訪

)
とにかく雑草がものすごい勢いで生えるので
山側には草除けシートを敷き、手前には雑草より強いと言われるクローバーを生やしています。
冬季は不毛の庭になるのですが、
クローバーは枯れもせず地道に這って増えていってくれています。
阿蘇で放牧されているあか牛がクローバーも食べていると聞きおよび

かけふが食んでも大目に見ています。
(排気ガスを含む雨に当たる場所のは厳禁)
ここぞとばかりに一心不乱にはむはむやってます^^;

5月20日の広島vs日本ハム戦に行ってきました。
あの、大逆転のあった試合ですよ


日ハムが0-4で負けていて
9回表2アウト2塁から5点取って逆転した神がかり的な試合でした。
野球ってこういうことがあるから深いんですよね~
高校生の時も大阪球場でこういう試合を見ました。
9回2アウトから近鉄が大逆転したんです。
「こんな試合、一生忘れへんわ」と大興奮しましたが
相手が南海やったのか、近鉄の持ちゲームで阪急やったか、
何点ビハインドでどう逆転したか……
ぜ~んぜん覚えておりません

あちょ~う、いい加減やぁ!!

今年は北海道のB☆Bも来ていました。
(B☆Bは北海道日本ハムファイターズのマスコットです)