fc2ブログ
黒パグかけふと茶パグBBのブヒブヒ日記~IN広島
プロフィール

あちょう

Author:あちょう
黒パグかけふ
   (05年7月4日生)
茶パグBB  
   (07年3月10日生)
東京男のハム坊や
大阪女のあちょう  
広島に暮らすかけB一家を
よろしくね!

ランキングバナー

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

一日一ぽっちり!お願いします。

一日ワンクリックで募金

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
お気に入りブログ

RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

そういえば今年は桜とかけBの写真を撮ってなかったなぁ~
シマッタシマッタ


河原


今は勝手に河原に咲いてるような野の花もキレイですよね。


菜の花


日が差すともう暑いくらいで
GWを過ぎると昼間の散歩はパグにはキツイかも知れませんね。


BB



        にほんブログ村 犬ブログ パグへ




     GWのご予定はありますか?
     あちょうは1度は野球観戦に出かけますが
     2日ほどかけて大掃除をするつもりです。

     
  
スポンサーサイト



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

広島と聞いたら
「大阪より西→夏は無風で蒸し暑い→冬もきっと温暖」
なんてイメージがあると思うのですが
(引っ越してくるまであちょうもそう思ってました)

瀬戸内海にほど近い南部は概ねそうですが、
北部は未だに雪が積もっています。
昨日の朝は7センチも積ったところがあるそうです


とはいうものの、かけBの住む地域は春満面


かけふ


今年は切り花で楽しんでいます。


BB


白とブルーの小花は前に住んでいた方が花壇に植えていたもよう。
勝手に生えてきました。


玄関


玄関にはチューリップを中心にB☆Bとトラッキーを(^m^


室内の気温があまり上がらないのでお花も長持ちします。


チューリップが終わったら夏に向けて
ゴーヤと朝顔、ひまわりを植えたいと思います
楽しみだなぁ♪



         にほんブログ村 犬ブログ パグへ




練馬の姉(ハム坊やの)からかけBに手作りおもちゃが届きました。


KAKE


中にピコーというのが入ってます。
タオル地にKAKEの刺繍。


BB


BBにも。


ふたりとも興奮して素早い動きをみせていましたので
なかなか写真がうまく撮れませんでした^^;


素早い


狙い


↑時々こちらが激しく動かすのを待ってます。



かぶりつき


どちらも大変気に入ったようです。

お姉さんありがとうございました




テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

近所の河原で少年野球の練習を見ながらまったり。


河原


膝上のBBはまったり気分ではないようで


まったりも


しばらくしたら下りてしまいましたが


交替


かけふくんはどうですか?


気持ちいい気候


じっと座ってても寒くないし
晴れてきたら暑いくらいの陽気ですもんね。


犬


自分も犬なんやけど…


あぶね


身を乗り出し過ぎておっとっと


ねむたい


で、そのままおねむになったりして(^m^

春眠暁を覚えず…ですもんね。


見張り


あ、そうなん。

ええ気候やからよそのわんこもいっぱい来てるよ。


ねむねむ


で、またねむねむになる。




        にほんブログ村 犬ブログ パグへ

      被災地もだいぶ暖かくなってきてはいるようですが…
       
      何の心配もなく愛犬とまったりできる時間が戻ってきますように







テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

先月24日に肥満細胞腫の切除術を受けたかけふですが、
創がなかなかくっつかずにパカパカ開いていましたが
本日、めでたく抜糸とあいなりました。


抜糸


(↑わかりにくいですが)キレイに治ってます

毛も生えてきました。


切除した部分の病理検査ですが
「皮膚肥満細胞腫 グレードⅠ」でした。(→コチラを参照

23日に獣医さんに行った時にも
「見た感じでは肥満細胞腫っぽくないけど既往があるので
念のため顕微鏡で確認してみましょうか」と獣医さんがおっしゃったほど
まだ肥満細胞腫の特徴的な外観(デキモノの一部が赤くなっていたりする)が
出現していないうちに判別できたので、ごくごく初期のものだったようです。

しかし、頭部という皮下組織の少ない部位にできていたこともあり
しっかり取り切れたかどうか不明瞭な部分があるそうです。
今後、より一層注意してチェックしないといけません。



一気に暖かくなりましたね


春


庭に日のあたる時間が長くなって
雑草も含め、植物がぐんぐん育っています。


花


昼間の日なたはとても暖かいですが
かけB家ではまだまだこたつが大活躍中。


サンド


埋もれてるように見えますが


こたつ


こたつ布団と毛布の間にうまく挟まってます。


なんなん


こたつ生活の上級者といったところでしょうか。


巻き込み


かけふは毛布にうまく包まっています。




      にほんブログ村 犬ブログ パグへ


     もうしばらく朝晩は冷え込むようですので
     風邪をひかないようにしてくださいね。




テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

3月24日に肥満細胞腫の手術をしたかけふ。

1週間で抜糸をする予定でしたが、
ところどころパカッと開いたままでしたので
もう1週間様子を見ることになりました。


お留守番をさせると創に近いところを掻くのか、
お布団に擦りつけるのか、浸出液が増えて創がキレ~イに開いていました。


今回はエリザベスカラーは使用していないのですが
何かガードはできないかと…


ヘアバンド ヘアバンド~


BBがまだ小さかった頃、じゃれてかけふのほっぺを噛んで
流血騒ぎに発展していたので
かけふに付けてこのヘアバンドを噛ませるようにしていたものです。


びっくり顔


洋服でもなんでも締め付けられるのが嫌いなかけふ。

頭にフィットするバンドに緊張して固まっています(^m^

なんか、赤ちゃん返りしたようなおぼこい顔です。


大人しくしてくれるんだったらいいかな~と期待していたら
ブルブルブルっとしたらバンドが飛んでっちゃいました


じゃあ、あちょうのネックウォーマーはどうだ?

ネックウォーマー


あ、すっごいブルーな感じ。

留守番中もブルーに寝て過ごしてもらっとこうか。

ブルー


ほんとに嫌なんだそうですよ。


水飲み


ヘアバンドに比べるとこちらは水を飲んだり普通に動けるようです。

でも、これもちょっとしたことでウォーマーが反転して
たんなる‘ケープ状のもの’になってしまうことが判明しまして
ボツとなりました。


被りものが難しいのなら創を直接とめてしまおう
ってなわけで

テーピング


人間の傷に貼って浸出液を吸って自然治癒を促すカットバンを
細く切って創を合わせるように貼り、
その上から透明のシートでおさえてみました。(滅菌されたものです)


しかしこれもブルブルブルっとした時に
テープが1本1本プルプルっと外れて飛んでいってしまい、
ボツになってしまいました。



        にほんブログ村 犬ブログ パグへ


結局、先週末くらいから創はくっついてきたのですが
今度は丸く腫れてきました。
赤くなったり熱くなったり化膿しているような感じではないのですが
なんだか嫌ァ~な感じです…



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

// HOME //