職場の近くの百貨店で鹿児島の安納芋の焼き芋と遭遇


皮の裂けたところから蜜が垂れるほどの甘み


甘い香りに敏感なパグが自然と集まってきました。

じゃあ、ちょこっとだけ。

指まで食べるんちゃうか、という勢いで食べます。

二口ずつあげて終了。
かけふはお腹を壊しやすいのです。
その後も手元に残るお芋さんに釘付けのかけふ↓

毎週金曜の夜8時はNHK教育の「きらっと生きる」を見ています。
さまざまな身体、精神障害者が出演する番組なんですが
これを見るようになって
障害は個々の個性なんだなぁと思うようになりました。

テレビを見てばかりのハム坊やに無言のアピールをしますが
決めた以上のものは食べさせません。
そのうちかけふは諦めてこたつの中へ。
すると交替で

BBが熱い視線を送っていました。

気づいた。

先々週にインフルエンザに罹ってしまいました

いや~しんどかった
最初は検査キットでマイナスと出るし、熱もたいして高くはなかったので
2日間は「普通の風邪」として抗生剤を飲んでいたのです。
3日目に熱が39度を超え、タミフルを飲んだ途端スーッと解熱しました。
新型インフルエンザの診断って難しいんですってね。
NHKニュースでやってました。
簡易検査でマイナスだからと安心してるとどんどん悪化して
重症化してしまう30代の患者が急増しているそうです。
みなさんもお気をつけて~