かけふは1歳の頃から皮膚アレルギーがあり
東京在住の頃はブツブツ、カイカイでしょっちゅう掻き壊して血が出たり
赤くなったりしていました。
皮膚科の獣医さんに通ってしばらく漢方を飲んだり
今でもアレルギー用のフードを食べたり牛肉や小麦を避けたりしています。
広島に引っ越してきてから、隙間風ビュービューの古家に住んでいたからか
かけふの皮膚症状はおさまっていたんですが
一昨年末からマンションに住むようになってからまた
たまにブツブツがでたりするようになりました(因果関係ははっきりしませんが
あちょうはマンションのような機密性の高い環境のせい?と疑っています)。
ここ2週間くらい、内股にブツブツが時々出るのと
耳垢がひどくなったので獣医さんへ行くことになりました。
近所のかかりつけ(肥満細胞腫の手術などをしてもらった病院)の先生は
「僕は皮膚病には自信がないんですよー」と
初めに言われていたので( ̄∇ ̄;)
広島の名医(獣医)を紹介した本を本屋さんで
立ち読みして見つけた
車で30分くらいの病院へ行ってきました。
病院についてのお話はまた今度します。
病院の帰りに水分峡というところへ寄って遊んできました。
水分と書いて
みくまり って読むんだそうです


肝心の峡谷(ってほどではないけど鯉もいる川)の写真はないんですが


寒すぎて誰もいないのでフリーにしてしばらく遊びました。
山道が階段になっていて、すごく気軽に登れそう…だったので
山の上までちょっと行って

あんなに寒かったのに汗が滲むほどの運動になりました。
息もあがってます(人間だけ)


↑こう見えて実際は結構急な下り坂なんですよ。
坂道はどこで車道に突き当たるかわからないので
フレキシリード(?)を付けての移動です。

リードが足に絡まったりしてますが


じつはこの後しばらく下りて行ったら
積もった枯れ葉の下にゴロゴロした石がいっぱいあるところで
あちょう、コケました

尻もちついて
痛いというより、びっくりで笑いが止まりませんでした。。。
明日はきっと太ももが筋肉痛になってると思います。
え?
明日じゃない?
明後日ですかねー
年とると、筋肉痛は遅れてやってきますからね…
駐車場にて。

かけふ、はりきって前の席へ。
いつもは車に乗る時、かけBはクレートに入れて後部座席に
シートベルトで固定するんですが
今日は後部座席であちょうが抱っこしていました。

滅多に行けない前に移動していきがってるかけふです。
運転手は

袋を後ろのワイパーに引っかけに行ってるのでした。

みんなで監視。

そのうち、窓の汚れが気になるとかで

窓を拭き始めた運転手。

ほんまやー
早よせいっ~
ガハハー(*^~^*)ゝ
クレートに入っていると比較的すぐに寝るかけBも
抱っこで車に乗っているといろいろ興奮するらしく
あっちこっち後部座席をうろついているのですが
今日は登山で疲れたのか

かけふが珍しくびろーんとなって寝ていました。

水分峡手前に「みくまり病院」というのがあって
「この病院はどんなややこしい患者でも診まくりや~」と
現地の小学生男子が言うような話をしながら登っていきました。ちゃんちゃん♪