fc2ブログ
黒パグかけふと茶パグBBのブヒブヒ日記~IN広島
プロフィール

あちょう

Author:あちょう
黒パグかけふ
   (05年7月4日生)
茶パグBB  
   (07年3月10日生)
東京男のハム坊や
大阪女のあちょう  
広島に暮らすかけB一家を
よろしくね!

ランキングバナー

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

一日一ぽっちり!お願いします。

一日ワンクリックで募金

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
お気に入りブログ

RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

本日も晴天なり


広島から車で1時間半、山口県は柳井へ行ってまいりました


柳井


柳井の中心部には‘白壁の町並み’という江戸時代の市場通りがあり
そこで3月末まで「ひなめぐり」という催しをやっているということで
おひなさんを見に行ったのですが


マンホール


これはマンホールの蓋ですな。


おひなさま


おひなさんは有料の施設内にあって
かけB連れの私たちは遠目から確認したのみ。。。



白壁の町並み


しかしこの町並み、ほんと美しいんですよね。


陽気


天気がよくてうろうろ歩いていたかけBも熱パグになってました。



この通りにはこんな看板もあり↓


カニ


水路からカニが上がってきて道路を渡るらしいです


のどかなところですねぇ~


ところで


金魚


柳井のシンボルに使われている金魚ですが


西蔵


金魚ちょうちん というものが特産のひとつなんだそうです。

金魚ちょうちんの由来は → コチラ


金魚ちょうちん


柳井という地名は


柳と井戸


文字通り、柳の木と井戸があるお寺さんからの命名。




ほかの特産に醤油もあります。
醤油蔵前に地下水を出してあり、飲んだりしてもいいようになっていました。


醤油蔵前


BBは脇に置いてある防火用水のバケツからペロっといただいてました


柳井の町並みを一望



丘の上公園




三角餅(みかどもち)をお土産に買い、
半日の旅を終了したのでした。


三角餅




           にほんブログ村 犬ブログ パグへ 



柳井のあちこちにある看板に違和感。


せやない


メモリアルホールやない(じゃない)。

んじゃ何? o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

このほかにも「アクティブやない」 → よっぽど大人しい。
      「カフェやない」   → 定食屋?
                           など。(; ̄ω ̄)ゞ





   
スポンサーサイト



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

しばらく更新せずにいました。
全国のかけBファンのみなさま、寂しい思いをさせてしまい
申し訳ありません。



森林公園へ遊びに行ってきました。


森林公園


って、じつは先週末のお話です^^;



森林公園2


先週末くらいから春の陽気になっている広島です。


昨日(金曜日)は久々のまとまった雨が降ったのですが
今週末もまたよく晴れています



ベンチで休憩すると


おやつ狙い なんかくれますんか~


と、おりこうさんポーズでおやつを狙うパグども。


パグ好きさんがよくおっしゃる‘好きなツボ’のひとつに
「パグの口に力がはいってるところ」
があると思うのですが


これ ↓ ですよね?


口元



かけふはどっちかというと

鼻の穴が開がってますけども(≧▽≦)



明日は山口県へひな祭りに行くぞー!おーっ!





         にほんブログ村 犬ブログ パグへ





テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

かけふはもともと皮膚が弱く、
1歳の頃には湿疹や発赤ができたりカイカイになって
血が出るくらい掻きむしったりってことがありました。


東京では皮膚科の獣医さんに通って3日に1回の薬用シャンプーや
漢方薬の服用などをしていたのですが
広島に来て症状が落ち着いたので何もせずに過ごしていました。


それが、先月初旬くらいから内股にブツブツが出たり
へその部分が赤くなったりし出したんです。
そこでちょっと遠いところの獣医さんへ。



そちらの獣医さんは皮膚科が専門ってわけではないようですが
皮膚科も得意だとのこと(看護師さん談)。

かけふの皮膚状態が最悪時が10、全然問題がない時が0だとして
今はどの程度か聞かれました。


カイカイがたいしたことないのと薄毛もひどくはなってないし…
「3か4くらいですかねー」


ということで今回の治療方針は
① アレルギー食、おやつの選択は今までのまま続行
② 薬用シャンプーで週1かそれ以上洗う      に決定☆



病院で初めてマイクロバブルシャンプーと薬浴をしてもらいました(5千円)。


風呂帰り


風呂帰りのかけふは
かわいくバンダナを巻いてもらい、シャンプーの香りぷんぷんでした。
うちは今まで美容室に頼んだことがなかったので不安もありましたが
会計の時にトリマーさんに抱きつこうとしたりしていたので
優しく扱っていただいた様子でホッとしました


今日はマイクロバブルから1週間。
家でシャンプーしました。
獣医さんで処方された薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーを使用。


ぼちぼち?


シャンプーを付けたまま10分くらい放置しないと
治療効果が得られないらしいのですが
うちには浴室暖房がないので肌寒い状態ですすぎを待ってもらいます


かけふは早く温泉に浸かりたいんですが…


たらい待ち ←たらいを待ってます


たらいを床に置いただけでたまらず自分から入っていくんですが…
(湯気でボケボケの動画です)





あちょうが押えてたらよかったのにねー
ごめんねかけちゃん。


ひっくり返した恐怖心か、次はなかなか入ろうとしません。


温泉



促してやっと入ってくれました。


かけふくん、どうですか?


ええ加減です


お湯に六一〇ハップを少々投入。

満足げなかけふくんをご覧くださいませ~






催促


温泉が好きなら、人間の湯船など深いところへ入れてあげたら
こんなちゃぷちゃぷ掛けてもらうのを催促されたりしないんでしょうけども
かけふは深いところへ入るのは恐怖心があるようで
落ち着いて入ってられないのです。
まあ、たらい程度のほうが貴重な六一〇ハップも少しで済みますしね。
(2008年秋から製造を停止しているようです)


かけふは温泉大好きなのでシャンプー療法は棚ボタなんでしょうね~





         にほんブログ村 犬ブログ パグへ





テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

かけBは人間の食事中はクレートで待機します。

扉を閉める‘強制待機’ですが…



食事が終わったら扉を開けます。


待て


「ヨシッ」



ビュンッ


合図で勢いよく飛び出してきます。

Bちゃん、なんかめっちゃ胴長やなぁ(^▽^)



マテ


かけふくんも「ヨシッ」!



発射!


速過ぎて写せませんでした。







        にほんブログ村 犬ブログ パグへ


     こんなでも食事中はクレートの中で寝てたり
       案外ゆっくり過ごしているかけBです。

    




テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

前回お話しました、チキン味付き歯磨き粉を使って
味に気をとられている間に歯石を取るぞ!作戦やってみました。


歯石取り


かけふは頭を時々力いっぱい振って逃れようとするんですが…


しっかり固定


歯磨き粉の使用の有無に関わらず結果は 変わらず 



かけふの場合、歯磨き粉を使う意味があまりない感じでした…


だったら、フードもおやつもできるだけ自然派の、無添加にこだわっているのだから
歯磨き粉なんて使うのやめちゃおうかしら。。。



歯石にはピックで擦ったらボロボロと崩れて少しずつ剥がれるタイプのものと
ポロッと塊で取れるタイプのとがあります。

昨夜の戦績↓

かけふの歯石 かけふの歯石
          クリックでちょっぴり大きくなります




だいたいの歯石は除去できたので
(下の奥歯は物理的になかなか無理なのでおいおいやっていくとして)

今日から、特に歯並びの悪いBBにはティースクリーナーを使うことにしました。


ティースクリーナー


商品の詳細は → コチラ参照


歯並びが悪いとガーゼで擦ったくらいじゃ汚れが取れないんですよね。


動画に撮ってみましたのでどーぞ






歯石取りよりは大人しくしているBB。
でも腰は引けてます。




        にほんブログ村 犬ブログ パグへ



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

かけBの歯磨き(ガーゼを指に巻いて擦る)を始めたのは
昨年の11月のこと。

       その記事については → コチラ ご覧ください


かけふが我が家にやってきて4年あまり
歯磨きどころか口を開けさせて歯を見るということさえしてこなかったので
歯石がいっぱい付いています。


ガーゼで擦るとフードかすなどが取れてキレイになるんですが
付いてしまった歯石は取れないんですよね…



そこでピックという器具を購入、削ってみました。(ピックは→コチラの商品



ピックの先は細くてややとがっています。
動くと誤って目を突いたりしてはいけないということで
ハム坊やが抱っこ固定してあちょうが削るので現場写真は撮れていないんです。



かけふのは頑強で少しずつしか削れてないんですが
BBのがポロッと取れました↓


歯石 クリックで大きくなります



BBもショック!


ショック



コリコリコリ…と擦る振動が気持ち悪いようで
ふたりとも長い時間じっとしてられないんです。

少しでも削れるように…


はみがき粉


こんなものを買ってみました。
チキン味の歯磨き粉。


本当は薬っぽくて口もすすげないワンコに歯磨き粉を使うのは
嫌だなぁ…と思ってたんですが
味がしたらじっとしてくれるんじゃないかと。。。



後日ご報告します。







        にほんブログ村 犬ブログ パグへ





テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

ネコ鍋ならぬ、パグ鍋


パグ鍋?


            ※鍋はクッションベッドです


ぎゅうぎゅう


今日は雲ひとつない快晴です。


日なたにベッドを置いたら
どちらにも日があたっているのに一つに集中して乗っています。


集中


窓に近いほうがいい、と思ってるんでしょうねぇ。



30分経ったら場所が入れ替わり


こぼれ


こぼれ鍋になっていました。


はみだし







        にほんブログ村 犬ブログ パグへ

     ブラックですが、あちょうは最初「ネコ鍋」ってアノ‘ヤミ鍋’のこと
     マジでネコを食べる輩が出てきて、しかも流行ってるんかぃ
      世も末やなぁ~と思っていたのでした…



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

かけふは1歳の頃から皮膚アレルギーがあり
東京在住の頃はブツブツ、カイカイでしょっちゅう掻き壊して血が出たり
赤くなったりしていました。
皮膚科の獣医さんに通ってしばらく漢方を飲んだり
今でもアレルギー用のフードを食べたり牛肉や小麦を避けたりしています。


広島に引っ越してきてから、隙間風ビュービューの古家に住んでいたからか
かけふの皮膚症状はおさまっていたんですが
一昨年末からマンションに住むようになってからまた
たまにブツブツがでたりするようになりました(因果関係ははっきりしませんが
あちょうはマンションのような機密性の高い環境のせい?と疑っています)。


ここ2週間くらい、内股にブツブツが時々出るのと
耳垢がひどくなったので獣医さんへ行くことになりました。


近所のかかりつけ(肥満細胞腫の手術などをしてもらった病院)の先生は
「僕は皮膚病には自信がないんですよー」と
初めに言われていたので( ̄∇ ̄;)
広島の名医(獣医)を紹介した本を本屋さんで立ち読みして見つけた
車で30分くらいの病院へ行ってきました。

              病院についてのお話はまた今度します。



病院の帰りに水分峡というところへ寄って遊んできました。

水分と書いて みくまり って読むんだそうです


水分峡


肝心の峡谷(ってほどではないけど鯉もいる川)の写真はないんですが


うれしぃ~


寒すぎて誰もいないのでフリーにしてしばらく遊びました。


山道が階段になっていて、すごく気軽に登れそう…だったので
山の上までちょっと行って


山の上


あんなに寒かったのに汗が滲むほどの運動になりました。
息もあがってます(人間だけ)


下り坂


↑こう見えて実際は結構急な下り坂なんですよ。


坂道はどこで車道に突き当たるかわからないので
フレキシリード(?)を付けての移動です。


下山


リードが足に絡まったりしてますが


早く進みたい


じつはこの後しばらく下りて行ったら
積もった枯れ葉の下にゴロゴロした石がいっぱいあるところで
あちょう、コケました

尻もちついて
痛いというより、びっくりで笑いが止まりませんでした。。。


明日はきっと太ももが筋肉痛になってると思います。
え?
明日じゃない?

明後日ですかねー
年とると、筋肉痛は遅れてやってきますからね…



駐車場にて。


運転手は?


かけふ、はりきって前の席へ。

いつもは車に乗る時、かけBはクレートに入れて後部座席に
シートベルトで固定するんですが
今日は後部座席であちょうが抱っこしていました。


オレが?


滅多に行けない前に移動していきがってるかけふです。


運転手は袋を後ろのワイパーに引っかけに行ってるのでした。


帰りまへんのか~


みんなで監視。


後部にいた


そのうち、窓の汚れが気になるとかで


なんで


窓を拭き始めた運転手。


早く


ほんまやー
早よせいっ~


ガハハー(*^~^*)ゝ


クレートに入っていると比較的すぐに寝るかけBも
抱っこで車に乗っているといろいろ興奮するらしく
あっちこっち後部座席をうろついているのですが
今日は登山で疲れたのか


車の中


かけふが珍しくびろーんとなって寝ていました。



          にほんブログ村 犬ブログ パグへ


        水分峡手前に「みくまり病院」というのがあって
      「この病院はどんなややこしい患者でも診まくりや~」と
      現地の小学生男子が言うような話をしながら登っていきました。ちゃんちゃん♪





テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

前回の記事に載せた写真の時にはすでにできていたのですが

BBの右目まぶたにデキモノができてしまいました。


できもの

↑ベースにあご乗せをしたBBを見て笑っていたら
 「なにが可笑しいの?」とすっかりお目覚めな感じのBBです


今月に入って発見したデキモノ。

1月末に撮った写真にはありません↓

1月末



昨年、かけふに肥満細胞腫が見つかって手術して以来
デキモノ系には敏感なあちょう。(肥満細胞腫の記事は →こちら


最近、ブログで仲良くしていただいているかすみさんちの牡丹ちゃんに
肥満細胞腫が見つかり、今日手術を受けられているとのこと
(牡丹ちゃんの記事は →こちら「パグ犬牡丹のぽよぽよ日記」



早速、火曜日に獣医さんへ行ってきました。


ものもらい でした。



お目目掻いたりするからばい菌入ったのかなぁ


抗生剤6日分と目薬をもらってきました。


くすり一式


かけBはどちらもごはんに混ぜたら何の疑いもなく薬も食べる派なんです。
苦労がなくて助かるんですけどね(^-^)

ごはんはもう済んでいたので
崩した薬にトマトジュース(無塩)&ヨーグルトかけて食べてもらいました。


ガツガツ


ガッついてます。


かけふもオマケにもらえてます。

オマケ



Bちゃん、残さず食べられたかな?


ん?


あっという間にお皿がピカピカ状態に。


1秒もせずにBBは

速効

「なにもくれへんのか」プイッてな感じでお皿舐めに戻ってしまいました。


なんか食べさせてもろてない犬 みたいで恥ずかしいやないのー






          にほんブログ村 犬ブログ パグへ


        牡丹ちゃんの手術が無事成功されることを祈っています


テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

ハム坊やは毎晩ベースの練習をちまちまと継続中です。


そこへ人肌恋しいBB登場。


おじゃま


強引にハム坊やの膝上に乗っかりました。



こたつの上にはベース教本と紅茶とチョコの空き袋が。


めぼしい物は… クンクンクン…


めぼしい物がないか、チェック中。


でもあちょうの視線に気づくとこんな感じ↓


なにもしてない


‘なにもしてないで~顔’になるBB。



何かあるやろ?


こんな↑あからさまな態度の後も


なにもしてないって


‘なにもしてないって’な態度。



BBは家の中ではあちょうの声色の違いで
ヤバいことからはサッサと撤退するという聞き分けの良さを発揮してくれます。
(これが外だといろいろな刺激があってあちょうの声も聞こえなくなります




ハム坊やもBBを積極的に排除せず
ベースの練習をちまちまと続けています。


そのうち


眠気


眠くなってきたようです。


じゃまやな


そう。
だけど寝るにはベースがじゃま。なんよね~


不平不満 不満のつぶやき。


なぜパグって自分が嫌なことをされる時「ぶぶぶ」って言うんでしょう。
他の犬種も言うのかな?


さあ、どうするBちゃん?


本能の赴くままに


まさか


寝ちゃう


寝ちゃうんだぁ~^^;



固まってしまったハム坊や。
(っちゅうか、それまで弾き続けてたのが不思議ですな)


開き直り


ハム坊やの「ぶぶぶ」には↑この返し。



「ぼくは寝たいだけやの!」ってところですか。








           にほんブログ村 犬ブログ パグへ

     この時のかけふはこたつの中でした。(全国のかけちゃんファンの皆さまへ)






テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

// HOME //