ランデヴー

、じゃないです。
ドッグラン

デビューしました!
かけふは東京に住んでいた頃に城北公園のドッグランに行ったことがありました。
大阪に帰省する時にも山陽道のSAにあるドッグランにも
入ったことはあるんですが、他のわんこもいませんでしたし
暑い季節で短時間しか入ったことがなかったのです。
昨日は「
森の国 大山フィールドアスレチック」のドッグランに寄りました。

大山に到着した22日は快晴で、冠雪した雄大な大山が望めたんですが…
23日は残念ながら雲がかかってはっきり見えませんでした。
広いランにはプードルの先客のみです。

初ドッグランに入ったBB、手始めに立ちションで自信をつけます。
かけふはいつものお散歩でもわんことすれ違うたびに激吠えして
社交性なんてカケラもない感じなので、遊びに来ているわんこに威嚇しないように
ちゃんと見ていなければ

と鼻息荒く、あちょうも身構えていました。

プードルのチャラくん、登場。

あれ?
意外と大丈夫ですねぇ~
その後もシュナウザーちゃんやビーグルくんが入ってきても
逃げ腰ながらもかけふは威嚇することもなく、
遠巻きにも走り回って楽しんでいました。

ちょっと離れて行っては戻ってきて、報告をしてくれます(^-^)

ふたりとも楽しんでます!
ここのドッグランは草地と木の生えている小高いところが組み合わさって
変化に富んだ形になっていました。
アジリティものも設置してあります。
我が家では一番身軽で運動神経のよいかけふは
トットコと登っていきます。

登ってはみたものの、上に何があるわけでもなく…
これはそういう、登るためのものやからねぇ

余裕のかけふでした。
Bちゃんはハードル越えられるかな?

立ち止まっているので、ハム坊やがやって見せます。

あららら…
かけBはわんこよりも飼い主さんたちに興味があるようで
特に女性のところへ足繁く通ってはなでてもらっていました。
ランなんやから、走ってや~

前半はハム坊やが走ってふたりを引率していました。
ドッグランならぬ、ハム坊やランになっていました。
かけBがすっかりランに慣れてきた頃、サルーキーが2匹やってきました。
サルーキーといえば、走るのが本業みたいな犬ですね。
その華麗な走りを見て、この方は嫉妬を感じたのか?
追いかけて走っています

全力疾走しているんですが、まったく追いつく気配なし。
サルーキーも「来れるもんならついて来いや~」と笑っているかのよう。
なかなか追いつけないので興奮して吠えちゃってますね(ノ∇≦*)
こんな調子で何周も走りまわっていました。

かけふはめっちゃ楽しそうでした。

BBもお疲れ~

楽しかったよね♪
この日ランで一緒になったわんこはみんな社交的で
威嚇するような子はいませんでしたので、ランデビューも成功したんだと思います。
お相手に恵まれてラッキーでした (v^ー°)
ひとりっこ時代に比べても上手に遊べてた(つかず離れずではなく、
つかずくっつかず、ですが)かけふ。
BBのフレンドリーな性格が影響しているのかもしれませんね。
これからもちょくちょくランへ出かけて、慣れさせていけばいいような感じですよね

山陰といえばカニ。豊富な水産物。
おさかなセンターなどをまわりました。

ねずみ男のシルエット

子泣きジジィ
こんな巨大な鬼太郎も。

子供だけでなく、大人まで楽しめるなんて
地元出身の水木しげるさんに注目して町おこしに使うとは
なかなかよく考えられていますよね。

←クリック
旅行中の22,23日は気温が比較的高く、快適でした。
今日は一転、冷たい雨が降り続いています。