fc2ブログ
黒パグかけふと茶パグBBのブヒブヒ日記~IN広島
プロフィール

あちょう

Author:あちょう
黒パグかけふ
   (05年7月4日生)
茶パグBB  
   (07年3月10日生)
東京男のハム坊や
大阪女のあちょう  
広島に暮らすかけB一家を
よろしくね!

ランキングバナー

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

一日一ぽっちり!お願いします。

一日ワンクリックで募金

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
お気に入りブログ

RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

先日買ってきました、大きなぬいぐるみですが
かけBのお気に入りになっています。

ふたりがかり

もうかなり、よだれで汚れています。

マッサージ?

こうやって見ると↑ ふたりでマッサージを施しているようにも見えますが(^m^


かけふに被せてみました。

マテ

マテの号令がかかっているので、耐えているかけふ。

なんで?

意味はないんやけど、かわいいかなぁと思って…

固まってます

いつもは速効はずして逃げるか、ぬいぐるみに倍返しするんですが
この時はなぜかじっとしています。

なぜか動かない

カメラ目線はくれるのに、体はブレません。
なんで?

眠い

しかもちょっと眠くなってきてるみたいですし。

いつまで?

いやぁ、それはあちょうも知りたい。





                  にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←クリック

          先ほど同じことをやってみたら暴れまくって断固拒否ってました。
             どういうツボがあるのか、わかんないですね~
スポンサーサイト



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

昨夜、BBの目の再診に行ってきました。(異常発見時の記事はコチラ

角膜の傷はほとんど治っているとのことです

目薬が抗生剤からぶどう膜炎予防のものに変更となりました。
ただ、目の傷は治っても色素は残るそうです。
外見上やや曇ったように見えるそうですが、視力には影響はないそうです。

帰宅してさっそく新たに処方された目薬をさしました。

本の上

あれ?Bちゃん、どこ行ってるの?
ベース練習中の初心者、ハム坊やのところへ逃げたみたいなんですが
本の上に座ってしまい、練習が頓挫しています(^m^

るるるるる~

なんだか切ない歌を口ずさむBB。

ちらり。

え?
あちょうのせい?
あちょうを責めてる目?


……

それでも、BBの目のためには恨まれても睨まれてもやらなきゃならぬ。






今朝のふたりです。

今朝のふたり

山の中腹に住んでいるので、陽が昇ると部屋の奥まで朝日がさします。

まぶしい

まぶしくてBBの目がどれくらい普通の状態に近づいているか
わかっていただけませんが(*^~^*)ゝ
今朝は元のBBくらい、ちゃんと目が開いていました。
しょぼしょぼもしていません。

あ~よかった。
あちょうも悪者になった甲斐がありました。




               にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ぽちっと

           祝日に飛び込んだちょっと遠くの獣医さんですが
              アニコム(動物保険)対応病院でした。
        じつは東京でも呉でもアニコム対応病院にあたったことがないんです。
        BBの保険は今月いっぱいで切れるんですが、窓口で最初から
          保険を適応して5割負担で済むのって楽チンですね!

        今月末で切れたら更新せずに他の保険会社に加入する予定です。
        ちなみにかけふはココの保険に変更しました。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

毎度読みにきていただきましてありがとうございます。

昨日はBBの写真ばかり載せていましたので
今日はかけふを。
(写真は旅行前に撮ったものです)


う~ん

陽が低くなって、部屋の奥まで陽が届くようになりました。

う~ん2

気持ちよさそうに虫干し(?)中のかけふです。

う~~ん

先日「ひみつのケンミンショー」で
大阪人は「モウして~」と言われたらお尻を突き出す習性があるというネタを
やっていたのをご覧になられましたでしょうか?

あちょうも子供の時にギョウチュウ検査(青いダーツの的みたいなセロファン紙を
肛門に押しつけてギョウチュウの卵の有無を調べる)の時に
母に「はい、モーン!」(※うちではモウではなくモーンでした)と号令を出されて
お尻を突き出していました。

よその地域ではなんて言ってお尻出させてるんでしょうね?

そして、首を伸ばす行為(あごをうんと上に突き出す)を「う~ん」と言うんです。
これは我が家だけでなく、近所の人も言ってましたので
大阪では普通に言ってると思うんですけど…

かけふの写真のような姿を見て
「かけちゃん、う~んして気持ちいいの?(^-^)」って話しかけるんです。
ハム坊やは雰囲気で理解しているようですが、
東京(少なくとも板橋)では「う~ん」とは言わないようですね。

みなさまの地域はどうですか?

参加するBB

撮影会を続けていたら、BBも参加してきました。

う~ん3

寒い時期は日なたが恋しいですね。

眠いんですか

ふたりでハイ、ポーズ!

かけちゃん、すごく眠そうです。



                にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←クリック

               ランキングに参加しています。
             一日一クリックでポイントになります。
             ぽちっと応援よろしくお願いします!

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

鳥取旅行の仕上げにBBの目に傷ができたことをお話しました(その記事)。

抗生剤の点眼薬は3時間おき、一日5回以上してくださいとのこと。
BBって、かけふに比べると耳洗浄の時なんか
渾身の力で逃げようと暴れまくるんです。
目薬もこりゃ二人がかりかなぁなんて思っていたら



こんなに大人しい

目薬係に任命されたあちょうは、とっても助かります

目薬を嫌なことと思われたら最後、逃げ回られるハメになりそうなので
大人しくさせてくれたら褒めまくっています。
「かちこいでちゅね~
「目ぐしゅりちまちた~」
となぜか幼児言葉になってしまいます(*^~^*)ゝ


これだけ大人しくさせてくれているということは
BBも 「目が痛いからやってくれてるんやな」と納得して観念してるんでしょうか。

ただ、ぽちっと目薬した後は、テンションが下がります

昨夜はなぜか

持参

ぶたさんを持って来ました。
「ん?遊んで欲しいの?」

テンション低い

でもどこか悲しげ。ローテンション

お気に入りのぶたさんで遊べば、目薬をさされた嫌なことも忘れられるのでは?と
BBなりに解決しようとしてるんでしょうか。
いじらしいわ~(ノ_・、)

我が子の健気な姿に揺すぶられながら、よし、じゃあ遊んであげようと
あちょうも前向きになって、楽しく治療も続けなきゃと気持ちを切り替えると

BB、ぶたさんをポトリと落としました。

罠を仕掛ける

あちょうを誘う罠を仕掛けておりました。

…。
あちょうがピクッとでも動いたら、ぶたさんにチョビっと(しかし、しっかりと)掛けている
左手にグイッと力を入れて

絶対に取られまいとするんよねー( ̄⊥ ̄lll)

この遊び、(うちでは撒き餌遊びというんですが)

相手やらされてる人間は全然おもろないんだなー





               にほんブログ村 犬ブログ パグへ

          一日一クリック↑でランキングのポイントになります。
             いつも応援ありがとうございます。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

今回の旅行はかけBの意外にもフレンドリーで活動的な面が
見られたいい機会でした。

ごあいさつ

泊まったペンションのご近所さんにも挨拶をしたり。

水木しげるロードではたくさんの方にかわいいとなでていただいて
かけBも喜んで触ってもらってたり。

初めてのドッグランでも楽しく遊べたり。

でも…かけBって普段から物音には敏感なんです。
家にいててもトラックの音や車がバックする時のピーピーという音にも
がぅぅ…となるんです。

ペンションはいわば、普通の家の一部屋を借りているような形です。
廊下を歩く音も響きますし、うちの部屋の前が共同のトイレ&洗面所だったので
夜中にもドアの開閉音や水が流れる音が聞こえたりしました。
そのたびに、かけBはガバッと起き上がって「う~っ」と唸っていました。

夫婦もガバッと起きてかけBを抱きよせてなだめる…

それを何回も繰り返しました。

部屋にかけBだけを置いて食事に行くのも不安がらせると思ったので
部屋食ができる宿にしたんですが、

カニづくし

見事なカニづくしで、お宿の方が何度も給仕に来てくださるので
そのたびに大騒ぎ(><)

これが一番の問題でした。

2番目の問題はトイレの心配だったんですが

トイレ設置

家のトイレと同じのを持って行ってましたので、これは問題解決でした。
いつもと違ってしまうと、失敗しやすいですもんね。

バリケード作戦

こうやっておかないと、ドアの方へ張りついて
前を通る人に吠えかかろうとするんです

神経を擦り減らす旅でもありました…

お宿に関しては料理は最高においしかったんですが、
犬連れOKのわりには犬への配慮がなく、対応もよくなかったのでここには
お宿情報は載せません。



帰宅してかけBはすぐに眠り始めました。
帰りの車の中でも眠っていたんですが、やっぱり疲れたんでしょうね。

BBも目が開かないくらい、すっごい眠そうなんですけど(^m^
…ん?
違う?

痛いらしい

どうも目が痛いようなんです。

右目の異変

右目が開かなくて、涙があふれています。
右目の中の結膜(まぶたの裏)が膨れています。

慌ててやっている獣医さんを探したんですが、もう遅い時間でしたので
翌日(24日)に祝日もやっている獣医さんへ行きました

診断は

角膜損傷

抗生剤と痛み止めの注射を2本ブチューっとされ、BBも意気消沈。。。

お疲れでした

帰宅後はずっと寝ていました。
その弱ったBBにかけふがここぞとばかりにマウント攻撃をするので
(ほんまヤラシイ系の兄貴ですわ…)

あちょうが雷ドッガーン

かけふも凹んでおります。

スネ気味?

ベース練習中のハム坊やの膝上に避難。


抗生剤の飲み薬と点眼薬を処方されましたので、木曜日の再診までがんばって
治さないとね~

夜寝る前には目も開くようになりました。
痛みもないようです。

ちょっとマシ

でも、どんよりしちゃってますが…^^;





                    にほんブログ村 犬ブログ パグへ

         どんよりついでなのか、今朝はトイレじゃないところで
         大量のシッコをしちまいました

         いったいどこで傷をつけたんだか…
    ランでは藪に入ったりもしてないですし、わんことぶつかった覚えもありません。
     前日の夜に宿の枕で顔を擦っていたことはあったんですが…
     うちでもあちょうの胸に顔をぐりぐり~っと埋めてきたりしてるんですけどねぇ
         枕がよほど硬かったのか?^^;

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

ランデヴー、じゃないです。
ドッグランデビューしました!

かけふは東京に住んでいた頃に城北公園のドッグランに行ったことがありました。
大阪に帰省する時にも山陽道のSAにあるドッグランにも
入ったことはあるんですが、他のわんこもいませんでしたし
暑い季節で短時間しか入ったことがなかったのです。

昨日は「森の国 大山フィールドアスレチック」のドッグランに寄りました。

大山方向

大山に到着した22日は快晴で、冠雪した雄大な大山が望めたんですが…
23日は残念ながら雲がかかってはっきり見えませんでした。

広いランにはプードルの先客のみです。

手始め

初ドッグランに入ったBB、手始めに立ちションで自信をつけます。


かけふはいつものお散歩でもわんことすれ違うたびに激吠えして
社交性なんてカケラもない感じなので、遊びに来ているわんこに威嚇しないように
ちゃんと見ていなければと鼻息荒く、あちょうも身構えていました。

ドッグラン

プードルのチャラくん、登場。

尻におい

あれ?
意外と大丈夫ですねぇ~

その後もシュナウザーちゃんやビーグルくんが入ってきても
逃げ腰ながらもかけふは威嚇することもなく、
遠巻きにも走り回って楽しんでいました。

報告

ちょっと離れて行っては戻ってきて、報告をしてくれます(^-^)

エンジョイ!

ふたりとも楽しんでます!


ここのドッグランは草地と木の生えている小高いところが組み合わさって
変化に富んだ形になっていました。
アジリティものも設置してあります。

我が家では一番身軽で運動神経のよいかけふは
トットコと登っていきます。

目的はわからず

登ってはみたものの、上に何があるわけでもなく…
これはそういう、登るためのものやからねぇ

余裕のかけちん

余裕のかけふでした。

Bちゃんはハードル越えられるかな?

バリケード?

立ち止まっているので、ハム坊やがやって見せます。

パグの正論

あららら…


かけBはわんこよりも飼い主さんたちに興味があるようで
特に女性のところへ足繁く通ってはなでてもらっていました。
ランなんやから、走ってや~

前半はハム坊やが走ってふたりを引率していました。
ドッグランならぬ、ハム坊やランになっていました。


かけBがすっかりランに慣れてきた頃、サルーキーが2匹やってきました。
サルーキーといえば、走るのが本業みたいな犬ですね。

その華麗な走りを見て、この方は嫉妬を感じたのか?



追いかけて走っています
全力疾走しているんですが、まったく追いつく気配なし。



サルーキーも「来れるもんならついて来いや~」と笑っているかのよう。

なかなか追いつけないので興奮して吠えちゃってますね(ノ∇≦*)

こんな調子で何周も走りまわっていました。

報告2

かけふはめっちゃ楽しそうでした。


走り疲れ

BBもお疲れ~

楽しい疲れ

楽しかったよね♪


この日ランで一緒になったわんこはみんな社交的で
威嚇するような子はいませんでしたので、ランデビューも成功したんだと思います。
お相手に恵まれてラッキーでした (v^ー°)

ひとりっこ時代に比べても上手に遊べてた(つかず離れずではなく、
つかずくっつかず、ですが)かけふ。
BBのフレンドリーな性格が影響しているのかもしれませんね。


これからもちょくちょくランへ出かけて、慣れさせていけばいいような感じですよね







山陰といえばカニ。豊富な水産物。

おさかなセンターなどをまわりました。

ねずみ男シルエット ねずみ男のシルエット

子泣きじじぃシルエット 子泣きジジィ

こんな巨大な鬼太郎も。

石像

子供だけでなく、大人まで楽しめるなんて
地元出身の水木しげるさんに注目して町おこしに使うとは
なかなかよく考えられていますよね。



                 にほんブログ村 犬ブログ パグへ ←クリック

             旅行中の22,23日は気温が比較的高く、快適でした。
             今日は一転、冷たい雨が降り続いています。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

22日から一泊二日で鳥取県の大山に行ってきました。
かけBのお泊り経験は、今まで大阪の実家と姉宅だけです。
宿泊施設に初挑戦しました!

一番の目的はカニづくしだったんですが
ちょっと足を伸ばして境港(さかいみなと)へも行ってきました。
そうです。
境港は水木しげるロードがあるところです。

鬼太郎と

水木しげるロードは800mくらいあります。
境港駅前からアーケードまでの通り沿いに妖怪のブロンズ像が立ち並び、
お土産屋さんなどのお店が軒を連ねています。

水木しげる像

↑駅前の水木しげる執筆中の像から始まります。

ポストには

ポスト

一反木綿ならぬ、はがきに乗った鬼太郎が。


各ブロンズ像は高さ20cmほどの小型のものが多かったです。

猫むすめ
猫むすめ


人気どころは、大きいものもあります。

鬼太郎像

鬼太郎は写真待ちの人だかりができるほどです。

ねずみ男
ねずみ男

記念撮影

22日は3連休の最初で、好天でもありましたので大勢の観光客で賑わっていました。


お店の看板もかわいいです↓

水木しげるロード

ロード全体で妖怪を盛り上げている感じでした。

げた
町の履き物屋さんにも。

妖怪パン
パン屋さんのショーウィンドウには妖怪パン


アーケードのところには水木しげる記念館もありました。
かけB連れだったので入っていませんが…

水木しげる記念館


ロード沿いにある妖怪神社の前にこんなオブジェがありました。






フェリー乗り場横の派出所も「妖怪交番」になっています。

派出所

鬼太郎おまわりさん

なんとも力の抜けたおまわりさんですが(^m^


鬼太郎交番

この看板の上の電灯ですが、

目玉の電球

目玉でした。
目玉の応用範囲って広いですね!



お土産を買いました。

ベビーカステラ ※クリックで大きく見れます

ベビーカステラです。
バターの香りがしておいしいです。


人形焼き
妖怪饅頭(人形焼き)

目玉おやじ 猫むすめ

同じようなお菓子を買っていますが、かわいくてつい。

この妖怪饅頭、箱を包んである包装紙が「妖怪新聞」なんです。

妖怪新聞

芸が細かいですね!





                にほんブログ村 犬ブログ パグへ  クリック

          行くまでは「妖怪の人形が並んでるだけ」と
          まったく期待していなかったんですが、楽しかったです!
          

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

いつもだいたい朝のうちに洗濯や掃除、買い物を済ませてから
こたつに座ってブログ更新をしたりします。

かけふはすかさず膝上に乗ってくるんですが、
BBは動きたくてうずうずしてるんです。
(最近はお散歩は昼前後に行っているのでもう少し間があるんですよね)

あそぼ

ぶたさん持参で誘いにきました。

みなさまのお宅のパグちゃんもすると思うんですが

引っ張ってみ

おもちゃを押しつけて誘います。
これがちょっと鬱陶しかったりもしますが

手を注視

あちょうが右手をちょっとでも動かすと身構えて絶対に渡すまいとします。

じゃ、ちょっとつきあってあげますか。

がうがうがう~

ぐいっぐいっ

もー全然力を緩めないのであちょうもおもしろくないです~

カメラを触って30秒くらいほっておくと、
BBはぶたさんを放してしまうんです(^m^

それをぽ~ん、と放り投げてやります。

ジャンプ! 落とす

かけふはあまりこういうジャンプをして受け取ろうとはしないんですが、
BBは果敢にも跳び上がります。
が、やはり口が短いのでキャッチは滅多に成功しませんけどね^^;

放ってもらうのが、予想以上に楽しかったようで

置いたる

今度は前に置くようになりました。
でも、あちょうがピクッとでも動くと必死でぶたさんに噛みついて渡そうとしないんですよ。

さり気なくぶたさんも自分の足元に置いてるし↑


昨日の朝はこれを20分くらいつきあってやってました。

きゃっきゃっ盛り上がってやってると、時々このかたが

膝上のかけふ

こたつ布団をはねのけて顔をのぞかせます。
もっと暖かい時期だったら、かけふもたまに参加するんですけどね。

さ、さ、もうあちょうはPCやりまっせ。

遊び足りないBBは

もう飽きたん?

期待のまなざしをあちょうにしばらく向けています…






                  にほんブログ村 犬ブログ パグへ クリック

        ちょっと返事が遅れてしまいそうですがコメント大歓迎でございます。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

以前、ハム坊やが出勤や出かける時にかけふが大騒ぎするということを
書きましたこちらの記事です)。

「行ってらっしゃい、気をつけて~」の吠え方ではないことは明白
ハム坊やは外出(出勤)すると長い時間帰ってこないので
行かせたくなくて吠えてるのか?
自分も連れてって欲しいのか?
よくわからないんですけども…

寒くなってからは事情が変わっています。

夜中に移動?

自分のベッド(クレート)に入ったまま、一度も出てきません

かけちゃん、ハム坊や出て行くで。ええの?

はい。朝です

朝やで~
もう7時過ぎてまっせ~

かたや、BBは
朝起きて1階に下りてくると、こたつから這い出てきて「おはよー」と言ってくれるんですが
あちょうが台所でおにぎりを作ったり
ハム坊やが顔を洗ったりしている間にこたつの中へ戻っています。

先週初めくらいまでは、ハム坊やが出る時になると
BBも再びこたつから出てきて静かに見送ってくれていたのですが、
ここ1週間は

寒いから

こたつの中で待機(^m^

ハム坊や出ましたけども?

ハム坊やは「かけBってゲンキンだよね…」と寂しそうに出発するのでした。
見送るのは顔をまだ洗っていない嫁はんだけ…
(それも洗濯にとりかかって声だけの日もあり)



寒くなって、夜はこたつを一番弱にしてかけBに使わせています。
しかし、朝起きて見るとかけふは上のように自分のベッドに入って寝ているんです。

夜寝る時はこんな感じなのに↓

おやすみ

暑くなってこたつを出る、というよりも
BBが気になってゆっくり眠れないということなんだと思います。

かけふは小さい頃からずっとひとりでクレートで寝ていました。
今年の夏は添い寝を解禁して、かけふも喜んでいたのですが
夜中にうろうろ、人間の寝返りのたびに移動し、BBがもたれかかるたびに逃げ…

一人っ子のかけふには雑魚寝では休まらないようです。

それで今はかけふのベッドの下に電気アンカを敷いています(昨年のアンカ記事はこちら)。
クレートとマットと羽毛布団(このリメイク布団です)越しの
電気アンカの温かさなので、こたつに入っているよりは暑くなりません。



これでぐっすり眠れているようならそれでいいかな、と思い
この冬はこれでいくことにします。






                にほんブログ村 犬ブログ パグへ  クリック!

             広島は冷たい雨が降っています。
             今日はお散歩はお休みやなぁ…

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

昨夜、広島かけちゃんズスタジアムにて「第3回パンダサッカー大会」が
開催されました



ちゃ組選手の反則が横行
クロ組選手は半ば呆れて戦意消失していたようですね~
最後のほうにクロ組選手が頼りない審判長に抗議のしなだれかかりをしましたが、
ちゃ組選手へのレッドカードは出されず終いでした。

国際大会でこんなことが許されるんでしょうか?

昼間の練習風景を盗撮していますので、確認してみましょう。

Bちゃんが取る

あ~!
やっぱりちゃ組選手が堂々とボールを咥えてしまっています。

かけふが取る

あれっ!?
クロ組選手もやってますねぇ…

取り合い

なんということでしょう!
もはや「パンダサッカー」はサッカーとは別の競技のようですね。

ボールが記者席に転がってきました。

ええの?

「いや、まぁ、ボールは取っていただいてもいいんですけども…」

パグにはパグのルールがあるってことなのかな?
選手たちが楽しければまあいいか。


あ、ところでかけふは子供の頃、このパンダボールが怖くて咥えるのはおろか
近づくことさえできなかったんです。
遊べるようになったのは去年、BBがこれで遊ぶようになってからです。
弟が安全に遊べるのを確認してから遊ぶ兄貴って…( ̄⊥ ̄lll)

本人はそんな過去は消し去ってしまっているようす。

怖いわけないやん





                   にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←くりっく

          昨日の引っ越し屋の見積もりですが…
          ご期待を裏切るようで心苦しいのですが
          
          引っ越し屋が連絡もなくキャンセル
         
          世の中にこんなことってあり得ます?
          不動産屋(ェ社←以前ネットで探せると歌うCMやってましたね)
          が勧めてきた‘ェ引越センター’という会社なんですが
        きっと、ェ社は引っ越し屋に名前だけ貸してて経営などは別会社でしょう。
    
         あちょうはもしかしたら自分達で見積もりを頼んだ会社
         やってるんじゃないかなぁ?と思っています。

               だってね、
         昨日、見積もりに来ると約束していた時間に火曜日見積もりにきてもらった
         A社から電話があって「もう少し値引きさせてもらいます」
        「ところで…もう一つの業者(ェ社)はもう来ましたか?」と聞かれたんです。

        私、ェ社が来る日時もあと一社依頼してるということも言ってないんですけどもー

        大幅に値下げしていただいて、A社に頼むつもりではあるんですが
        「これだけ破格値にしておけばうちに決定で片方が
        ドタキャンしてもこだわらないだろう」
という考えじゃないかなぁと。

           考えすぎでしょうか??

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

// HOME // NEXT