fc2ブログ
黒パグかけふと茶パグBBのブヒブヒ日記~IN広島
プロフィール

あちょう

Author:あちょう
黒パグかけふ
   (05年7月4日生)
茶パグBB  
   (07年3月10日生)
東京男のハム坊や
大阪女のあちょう  
広島に暮らすかけB一家を
よろしくね!

ランキングバナー

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

一日一ぽっちり!お願いします。

一日ワンクリックで募金

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
カテゴリー
お気に入りブログ

RSSフィード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

我が家では、夜のひと時を椅子に座って野球を観たり
本を読んだりして過ごします。

言ってみれば、椅子の上が人間の定位置。

ハム坊やの椅子占拠

お茶の準備をしている間にかけふに定位置を追われたハム坊や。
仕方なく床で雑誌を読んでいます(^m^

かけふの居場所

以前は椅子に乗るのを禁止していたんですが、
BBがあんまりかけふにしつこくちょっかいを出している時などに
乗るように促したりするので、今ではここがかけふの定位置とも言えますね。

当然のように椅子の上でのびのびしています。



それが…今朝がたは状況が急変!!

ひょいっ

今までBBは椅子の上には跳び乗れなかったんです。
それが今朝はひょいっと!

かけふも驚いて思わずBBの上に乗って「おれの方が上やで!」と主張。

ハム坊やとあちょうが驚いて大騒ぎしてると一旦下りたんですが、
かけふが椅子の上で放心しているのを見て
またすぐに跳び乗りました。

脅かされる

かけふの定位置が…
えらいこっちゃで!
           



             にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ← ぽん

        BBがかけふと同じことができるようになると…
          また一悶着ありそうな気配です。。。
スポンサーサイト



テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

全日本女子野球チーム、ワールドカップで全勝優勝しましたね!



パグがいびきをかくのは、パグを知っている方なら誰もが知っている常識ですね。
でも、一緒に生活したことのない方には意外に知られていなかったりもします。
(実家でお昼寝してる時に母が驚いていました。たぶん車での長旅に疲れたから
いびきかいてると認識しているはずです

人間でもめっちゃ疲れていたらいびきかくこともありますけどね。

コンパソをやっている間はかけBは眠っているんですが
どこかしら苦しげな寝息が聞こえます。
いびきだったら「よく寝てるね~(^-^)」と安心してBGMにするのですが。

ふごふごふご

やっぱりBBでしたか。
窒息しそうな音なんですけども~

ぶひぶひぶひぶっ

鼻が低いうえにこんな顔面着地みたいな寝方してるからですね。

かけふはどうかと言うと

すぴ~すぴ~

BBよりは鼻が高いかけふ。
寝息も軽やかです。



かけふが寝起きにぺろぺろやってました。



なんだろ?

‘エア食べ’の時は首をうんと伸ばして、それこそ空中をぺろぺろやるので
これは自分の鼻下を味わってるんでしょうかねぇ。

べろが布みたいに波打つのが魅力的

でもよく見たら顔半分がえらい違う表情になっていました。

半分

ね。


  



                  にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←ぽちっ

               いつも応援ありがとうございます。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

東海や関東では記録的な大雨により、浸水被害、土砂災害が
起こっている地域もあるようですね。
被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。

広島は日本で最も土砂災害(土石流、崖崩れ)の多い県なんだそうです。

あちょうが育った大阪市港区は海抜マイナス地域で、
大雨が降ったり台風が来ると川の水門が下りたり、堤防の扉が閉まったりして
うちもいつ浸水するか、という不安を子供ながら警戒していました。
実際に洪水などの被害に遭ったことはないのですが、それも水害に弱い都市と
いうことで治水(下水道などの整備)が進んでいたから防げていたようです。

地方では、治水が充分でないような面が多いですね。
崖(山)が多いのですべて防ぎきれないんでしょうけど。



夜中からけっこうな雨が降り続いています。
今朝はお散歩に行けなかったかけBですが…

独り占め

BBはクッションを独り占めして寝ています。
やっぱりふかふかの場所が好きなんですね。

しばらく眠っていたら…

落下

落下してしまいました。

おかまいなし

それでもおかまいなしで眠り続けております(^▽^


いつのまにか

そしていつのまにか

横取り?

かけふがクッションの上で熟睡です。
寝心地がいいんですね




                 にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←ぽちっ

       もし、避難勧告が出されたら、どうしたらいいかまったくわかりません。
            車はハム坊やが出勤で乗って行ってますし。
       

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

布団を敷くとやたら興奮して走り回るかけB。
それまでテーブルの下などでねむねむモードになっていても
布団を敷きに移動するとガバッと起き上がってついて来るんです。

布団が好きなのはわかるけど、そんな興奮することか?

でも眠さも限界の日は、布団を敷くとすぐにおねむモード全開で
ガウガウもバタバタ走りまわるのもなしで、すぐに眠りにつくんです。

例えば…

おねむです
こういう日。

いつもならハム坊やが寝そべって本を読むなんて無謀なことをしたら
① かけふが顔をベロンベロンなめにやって来る
② BBが体の上に乗って頭や耳裏などをクンクンしに来る
③ 読んでいる本の上に乗っかってそのままプロレスへ展開

だいたいこうなってしまうんですが、かけふは目だけで確認して全然動きませんし
BBも目の前でこの様子。

しめしめ、と布団を敷いたら

ドタン

BBがあちょうの枕になだれ込んできました。

あちょうの鼻息があたってもいいの?一緒に寝る?

枕乗っ取り

ちょっとだけ‘なでこ星人’としてのお勤めを果たすためにお腹を見せて
(実際にお勤めさせられるのはあちょうの方ですがね)

おねむねむねむ…

そのまま脱力。

おやすみなさい

このまま枕を共有して寝入りましたが、
BBは15分くらいしたら足元へ移動してしまいました。

束の間のいちゃいちゃねんねでした。





               にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←くりっく!


             いつも応援ありがとうございます。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

ハム坊やが仕事先でスイカを丸ごと2個もらってきました!

これが甘くておいしい~

かけBにもおすそわけで~す

スイカ

かけふは上手に前歯でしゃりしゃり、齧って食べています。
BBはともすればヘタまで食べそうな勢いで噛んできます。

うまうま

表面をペロペロするだけでも甘さが満喫できます♪

みなさんはスイカを食べる時、ヘタのどのへんまで食べますか?
実家の母はヘタに赤い果肉が残らないほどうまく食べていましたが、
ハム坊やもあちょうもヘタの白いところを少しでも齧るとシラケてしまうので
(スイカ食べてるんじゃないのか、これはキュウリかいっ と興醒めしてしまう)
赤いところがたっぷり残ったヘタをパグリサイクルしています。

ええなぁ~

食べるのが速いかけふが、ゆっくり味わっているBBをうらやましそうに見つめていました。
かけちゃんも食べましたで~!




                    にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←ぽちっ





今日のかけふくん。

今日のかけふ

掃除機とブラッシングも済んで、ハム坊やの椅子で休憩中。

余裕の表情


今朝は雨が降っていましたが、だんだん日がさしてきて
地面の水が蒸発し、蒸し蒸ししています。

さて今日のBBくんは…

今日のBB

こんなんなってました~

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

以前は共働きでした。
東京ではあちょうもフルタイムの正社員だったのです。

あの頃はかけふがうらやましかったです。
昼間存分に眠れるわけですから…

まだBBが来ていなかった頃、かけふは留守番中はケージ二つとクレートを
つなぎ合わせた空間で8時間ほどを過ごしていました。
泣いていたのでおやつをコングに詰めたりして、気をとられている間に
私たちは出勤していました。
そのおやつがなくなったら、あとはほぼ寝ているだけ。

冬の晴れた日は南側の窓辺に
夏は北側の部屋に移り、ひとりで過ごして待ってくれていました。

それでもあちょうは毎朝、「かけちゃん、代わりに出勤してきてくれる?」
「眠い眠い眠いよぉ~~~~」と駄々をこねていたのでした。


どうしてパグってこんなに眠るのでしょう?

PC

今もあちょうの足元で。

もうはや

午前中も早い時間から熟睡です。

こちらのお兄さんは迷惑顔です。

いい迷惑です

寝る時は気持ちよく寝た者が勝ちです。

どうにかしてちょー

かけふは夜寝ている時に股間に挟まりにくるんです。
あちょうは構わずに寝がえりをうちます。
するとかけふはいそいそと場所を移動します。

ハム坊やは寝がえりを我慢して、かけふの安眠を優先させるそうです。
それで自分は朝方熟睡できないようです(^m^

かけふもそれなりに気を遣っているようですが、それ以上に気を遣っている人物が居たのですね。

目は開いてるけど…

我が家ではあちょうよりBBが‘睡眠天下’をとっているようです。
今朝は枕を奪われていました。


今はすっかり専業主婦という名のお昼寝お化けとなったあちょう。

許されるなら、一生お化けでいたいです。





                 にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ← ぽちん

              でも働くしかないんだなぁ…





あちょうのお気に入り

ふりむきざま

↑藤原紀香が蚊取りの宣伝で幼稚園の先生役で歌っているあの歌風に♪
 (その疑り深いおっさんの目ぇが…好っき~)

この肉ですよ~
この肉

しかもこの「なに見とんねんワレ~」の目も好っき~

ね?

ね!

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

3日前からBBの肉球わきに擦り傷と出血があるというお話をしました。
昨日の記事(コチラ)に貼り付けた、散歩の帰り道の動画を見て
hakkaさんがコメントをくださいまして、
BBの歩き方がおかしいことがわかりました。

犬は歩く時に前足を右出せば、後ろ足は左が出るそうです。
それが動画のBBは前も後も右、前も後も左、というように出して歩いてるんです。

これは疲れている時や、痛みを我慢して歩いてたりするとする足運びらしいです。
(詳しくご説明できるほど知りませんのでごめんなさい)

今日から散歩量を減らすことになりました。

歩き始め5分程度の歩き方。


どうですか?
左右交互に出す、正常の歩き方していますね。

で、10分を過ぎたあたりで一瞬同じ手足を出して歩く様子があったので
声をかけて止めたら、次の出だしは



元に戻りました(^▽^

やっぱり、昨日の動画(手足同じ側が出る歩き方)に比べるとリズミカルで
楽に歩いているように見えますね。

今日は15分できりあげたので、ふたりともちょっと物足りない感じでした。

Wウンチ

最後はWウンチで締めくくり。




                    にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←ぽちっ

             朝食後(8時半頃)、眠くてたまらなくなり横になったら
           目覚めたのは13時半。どんだけ寝てんねん~Σ(>ω<ノ)ノ





ついでにWねんねも。

Wねんね

あ。トリプルねんねだった(*^~^*)ゝ

これは昨日のお昼寝のようすです。
毎日昼寝し過ぎやね~

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

昨日の記事にBBの足の肉球わきが擦れたようになっていて
一部切れているところから出血したと書きました。

同じようになってる子も居るそうです。

歩く時に擦れるのなら、どう対策してあげたらいいんでしょうね?
パウクリームを塗って保護する?
靴を履かせる??

今朝のお散歩の帰り道で撮った動画です。



公園で走り回った後で、やや上り坂になっているので
いつもよりゆっくり目に歩いています。
歩き方おかしいところありますかね?

いつもよりゆっくり、という以外にあちょうの目にはおかしい点なんてないように思えます。
そんな後ろ足を引きずってるような歩き方でもないですよね?

傷も乾いてるし、と神社の公園で遊びました。

お散歩


いきなりダッシュ5本してガハガハ言っています。

カエル冷却

かけふはカエルになって冷却~



昨夜はやや夜更かししましたし(33分探偵を観ていました)、
家の中を気持ちいい風がそよ~っと吹き抜けて気持ちよくなり

似た者親子

同じような格好で寝ています。




                にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←ぽちっ

           結局、今日のお散歩でまた出血してしまいました。
           傷が治るまで外を歩かないほうがいいのか、
           痛がってないのなら歩かせて肉球が肥厚するようにすれば
         肉球自体も強くなるのか?わかりません。

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

お盆の後、朝晩めっきり涼しくなった広島です。
日中はさすがに涼しいというほどではありませんが、
殺人的な酷暑という感じではありません。

さてこの気候、秋になるまで続いてくれるのかしら?

昨日は最高温度28度でした。夕方などは肌寒いほどです。

ひなたぼっこ

久々に見た、かけふのひなたぼっこ!

ひなたぼっこ交替

数分後にはBBに場所を取られてましたけど。

ひなたぼっこするほどは寒くないと思うのだけど…

ここ数日、かけBがひっついてくる機会が増えました。
今年の冬はこたつパグが楽しめそう(^m^
(昨年はBBがまだマーキングしていたのでたま~にしかこたつは解放できず)



昨日は爪切りでお利口さ~んのかけBをご覧いただきました。
わが子自慢みたいになってしまって恐縮です~

昨日のお散歩から帰って、玄関で足を拭いている時に気がついたんですが
BBの後ろ足の肉球わきから出血していました。

右 右

左 左

         ※こういうのに弱い方は画像をじっくり見ないでください。
           画像をクリックするとちょっとだけ大きくなります。

肉球間の毛がカットされていないことについては見なかったことに421

左右とも擦れて皮がむけてる感じになっており、右はちょこっと切れています。
歩き方が原因なんですかね?
今までこんなになったことはありません。

歩く時にかけふより爪が地面に当たってるような音がするんですが、
たしかに、かけふに比べて爪は長いんです。
それと肉球わきが地面に擦れるのと関係あるんでしょうかね?

わんこ飼いさんはご存知でしょうけど、わんこは足裏を地面にぺったり着地して
歩いているわけではありません。
人間と比べたらやや‘つま先立ち’っぽい感じなんです。

後ろ足の肉球の後ろ側が擦れているなんて、ちょっと普通じゃ考えにくいですよね。

どこか歩き方がおかしいんだろうか?
(爪が当たる音以外でおかしいと思っているふしはないんですが)



んなわけで、今朝のお散歩はサボタージュ。
夜中に土砂降りがあったせいで地面はどろどろだし、傷は生乾燥ですので。

まったり

コンパソやってる足元でまったりのかけBです。

暇パグ

お散歩が中止になると妙にはりきって早めのうんぴょんシッコを
済ませてくれるかけふは、まったり満喫中~




                 にほんブログ村 犬ブログ パグへ ← ぽちん

           他人の血を見るのはへっちゃらなんですが、
         かけB(身内)のを見るとアワアワなってしまうあちょうです。
           

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

まずは…

日本ソフトボールチーム金メダルおめでとうございます!

上野投手は偉大だ!






かけふが小さい頃は、自分達で爪切りも肛門腺しぼりもできずに
獣医さんやサロンでやってもらっていました。

でも、シャンプーも耳掃除もかけBに関することはできるだけ自分達でしたい派なんです。
ケアされてる時の表情とかも見たいし、
どれくらい汚れてるとか、どこが汚れやすいとか、きっと個人差もあるだろうから
自分で把握しておきたいという気持ちもあります。

それに家でやると技術料かかりませんしね!

まずはかけふから。

爪切り

え?
‘自分でやりたい派’のあちょうがするんじゃないのかって?

以前はやってたんですけど…
かけふの爪切りで、血管を切断してしまったことがあって(><)
それ以来恐怖症になってしまったんです。あちょうがね。
(犬の爪は根元には中に血管と神経が走ってます)

抵抗なし

ギロチンタイプの爪切りで切ったあとは、やすりかけです。
昔はかけふもこんなに大人しくしてくれてなくて、爪切りでバチンと切るのが
怖くて、電動やすりなるもので削ってた時もあったんですが
犬の爪って硬いんですよね。
何時間かかるかわかりません。

おおむね大丈夫

うしろ足の爪はお散歩でグイグイ引っ張る時にかなりアスファルトで削ってるようで
切る必要はないんですが、前足がやや伸びています。
そして、狼爪がね。

お次は

そうやで~

BBはかけふに比べると暴れて抵抗するんですが

意外にも

意外にも大人しい(^-^)

やすりが響く

BBも散歩中にめっちゃアスファルトで引っ掻いてるくせに
爪が長めに残ってるんです。
念入りに削ってもらってます。

ちょっとイヤかも

切られる側にしてみると、やすりよりバチンと切ってもらったほうが
一瞬で済むからいいと思うんですけどね。
やすりだと指~付け根まで響いて、気持ち悪いみたいです。

でもなんとか暴れずに終了。

終了~

よくがんばりました





                  にほんブログ村 犬ブログ パグへ  ←ぽちっ

               いつも応援ありがとうございます!





今週は朝晩肌寒いくらいです。
広島の今朝の気温も20度で9月半ばの気候なんだそうです。
でもきっとまた暑さが戻るんですよねぇ?
毎年9月半ばまで暑いですもんね…

テーマ:犬。それもパグ犬。 - ジャンル:ペット

// HOME // NEXT