かけふはもともと皮膚が弱く、
1歳の頃には湿疹や発赤ができたりカイカイになって
血が出るくらい掻きむしったりってことがありました。
東京では皮膚科の獣医さんに通って3日に1回の薬用シャンプーや
漢方薬の服用などをしていたのですが
広島に来て症状が落ち着いたので何もせずに過ごしていました。
それが、先月初旬くらいから内股にブツブツが出たり
へその部分が赤くなったりし出したんです。
そこでちょっと遠いところの獣医さんへ。
そちらの獣医さんは皮膚科が専門ってわけではないようですが
皮膚科も得意だとのこと(看護師さん談)。
かけふの皮膚状態が最悪時が10、全然問題がない時が0だとして
今はどの程度か聞かれました。
カイカイがたいしたことないのと薄毛もひどくはなってないし…
「3か4くらいですかねー」
ということで今回の治療方針は
① アレルギー食、おやつの選択は今までのまま続行
② 薬用シャンプーで週1かそれ以上洗う に決定☆
病院で初めてマイクロバブルシャンプーと薬浴をしてもらいました(5千円)。

風呂帰りのかけふは
かわいくバンダナを巻いてもらい、シャンプーの香りぷんぷんでした。
うちは今まで美容室に頼んだことがなかったので不安もありましたが
会計の時にトリマーさんに抱きつこうとしたりしていたので
優しく扱っていただいた様子でホッとしました

)
今日はマイクロバブルから1週間。
家でシャンプーしました。
獣医さんで処方された
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーを使用。

シャンプーを付けたまま10分くらい放置しないと
治療効果が得られないらしいのですが
うちには浴室暖房がないので肌寒い状態ですすぎを待ってもらいます

かけふは早く温泉に浸かりたいんですが…

←たらいを待ってます
たらいを床に置いただけでたまらず自分から入っていくんですが…
(湯気でボケボケの動画です)
あちょうが押えてたらよかったのにねー

ごめんねかけちゃん。
ひっくり返した恐怖心か、次はなかなか入ろうとしません。
促してやっと入ってくれました。
かけふくん、どうですか?

お湯に六一〇ハップを少々投入。
満足げなかけふくんをご覧くださいませ~

温泉が好きなら、人間の湯船など深いところへ入れてあげたら
こんなちゃぷちゃぷ掛けてもらうのを催促されたりしないんでしょうけども
かけふは深いところへ入るのは恐怖心があるようで
落ち着いて入ってられないのです。
まあ、たらい程度のほうが貴重な六一〇ハップも少しで済みますしね。
(2008年秋から製造を停止しているようです)
かけふは温泉大好きなのでシャンプー療法は棚ボタなんでしょうね~
